C58363復帰
C58363は5月下旬の運行で不具合が発生し、6月2日の運行で途中降板。以降はパレオカラーのデキ201と青デキの重連がピンチランナーを務めてきたパレオエクスプレスですが、6月23日の運行から無事にC58363号機が復帰し、一週遅れでRainy Seasonの企画も始まりました。復帰初日の昨日の秩父谷は朝から素晴らしい青空が広がり、空気も澄んで、真夏の陽気でした。私は凄過ぎる晴天にRainy Seasonのヘッドマークは諦めて、荒川橋りょうで撮影。やっぱり汽車の煙と汽笛は最高で、清流を下る赤いラフティングのボートが鮮やかでした。Rainy Seasonのパレオは客車の中にてるてる坊主が飾られ、お客様にはパレオ快気祝いのご飯(石炭)が配られる様子です。詳細は秩父鉄道の公式ページでご確認くださいね。
代走を勤めたデキ重連も大人気で、沿線は普段以上に撮影される方が多かったような。2週目からデキ201に掲げられたEL PALEOのヘッドマークはよ~く観ると"Electric locomotive of Pinch runner"と書かれていたり意外と凝っていて、3週目は細かいデザインが変わって、凄い乗りだったな~
« デキ日和 | トップページ | EL(電気機関車) 5重連 »
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203697/15540958
この記事へのトラックバック一覧です: C58363復帰:
コメント