ポヨ・ポヨ・ポヨとパレオエクスプレス 秩父鉄道
今日の秩父谷は空気が澄んで初秋の雰囲気。今週末から、いよいよ「奥秩父発 華 パレオエクスプレス」で、9月も中旬になって秋の花が鮮やかになる季節です。
昨日の午前中は久々の青空で、パレオエクスプレスを撮りに急遽、出掛けました。最初は荒川橋りょうで構えたけど、前日夕刻からの雷雨で流れが濁っていて難しかったです。その後は今年初めて白久先のカーブでに狙ってみました。ここは、背景の杉林がスッキリ剪定?され、白久駅の周りの古い民家が良い感じです。パレの煙は少しだけでしたが(ポヨ・ポヨ・ポヨと長閑なリズムが画像から解るような・・・)、汽笛とシリンダからの排気音は最高でした。
帰りの5002レは影森登りで撮ろうと思ったのですが、構える直前にお呼出。諸事情で遅延して6000系急行電車と交換で三峰口駅を発車するパレオを見送る事に・・・転向するあの30分間ですっかりパテてしまいました。
« キハ42000形だった関東鉄道竜ケ崎線のキハ522+キハ521 | トップページ | キハ2210 弘南黒石線を走っていたキハ22 »
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203697/42420039
この記事へのトラックバック一覧です: ポヨ・ポヨ・ポヨとパレオエクスプレス 秩父鉄道:
« キハ42000形だった関東鉄道竜ケ崎線のキハ522+キハ521 | トップページ | キハ2210 弘南黒石線を走っていたキハ22 »
コメント