旧国鉄90系列モハ90616+モハ90109(秩父デハ1006+デハ1106)
秩父鉄道の1000系電車といえば昭和レトロな国電リバイバルカラー。スカイブルー京浜東北線カラーの第1編成、ウグイス関西線カラーの第9編成、オレンジバーミリオン中央線快速カラーの第11編成、カナリアイエロー中央線緩行カラーの第12編成が何かと話題になっています。
でも、全部で12編成36両が活躍している1000系列のデハ1000形+デハ1100形+クハ1200形の中でも隠れた人気者が秩父鉄道オリジナルカラーのデハ1006です。このデハ1006+デハ1106のMMユニットは旧国鉄の武蔵野線用に改造された1000番台のクモハ1001013+モハ1011013でして、1959年に新製された国鉄の形式称号改正前のモハ90616+モハ90109なんです。国鉄最初の新性能電車モハ90形の高速・高加減速オールM編成構想は当時のき電電力事情で叶いませんでしたが、基本的な技術は成功し、東海道線の特急電車20系(151系)旧こだま形や新幹線0系の基になったと聞いています。
1000系第6編成のデハ1006+デハ1106をよく見ると、車内には今でも国鉄90系(101系初期車)の特徴が残っています。貴重な国鉄90系のデハ1006+デハ1106(モハ90616+モハ90109)に興味がある方は、秩父路が春を迎える前に出掛けてみてはいかがでしょうか。
« 秩父鉄道1000系旧国鉄クモハ101166+モハ10122+クハ10164 | トップページ | 津軽鉄道ストーブ列車 »
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203697/43906677
この記事へのトラックバック一覧です: 旧国鉄90系列モハ90616+モハ90109(秩父デハ1006+デハ1106):
« 秩父鉄道1000系旧国鉄クモハ101166+モハ10122+クハ10164 | トップページ | 津軽鉄道ストーブ列車 »
コメント