八高線DD51+旧客編成 試運転列車の最新画像!
パレオの2010年ラストランや秩父夜祭が終わって、今週末からお気楽モードに突入。でも、今朝の丹荘駅周辺はチョッと変な感じで、沢山の三脚が立っていました。これはアレが来るな~と確信して、丹荘-群馬藤岡駅間の田んぼの畦に行ってみました。ここはDD51の高尾臨やセメント輸送のホッパー編成が走っていた頃撮り慣れた場所で、穏やかな陽気の中で久々にDD51を待ちました。
青空の下、久々に見たDD51は朱色のボディーが鮮やかだけど、私には旧型客車を挟んだプッシュプルは違和感があり過ぎて・・・貨物列車が走らなくなって久しい八高線ですから、機廻しが不要なこの編成なのでしょうけど、客車や貨車を牽いていた頃は転てつ掛がポイントを転換して進路を開通させ、操車や列車掛りが旗を振って入換えや機廻しをして、貴重な動力車を短編成の両端に挟んで使うなんて、普段は見られませんでした。
旧客編成 試運転列車の復路は旧客が似合うカットが撮りたくて、神流川橋りょうに行ってみました。ズームレンズを着けてこの光線は無謀だったけど、少しは旧型客車に似合うシーンになったような???
« いよいよデキの季節!秩父鉄道 | トップページ | 昭和の残像 八高線のDD51習熟訓練列車 »
「内燃機関車」カテゴリの記事
- クラウスが牽くオープンデッキ!伊予鉄道市内線の「坊っちゃん列車」(2017.11.27)
- フリクションドライブの古典機関車!足尾ガソリン軌道歴史館線(2017.10.06)
- 森製作所製ガソリン機関車!足尾ガソリン軌道歴史館線(2017.10.07)
- 元海軍 KATOWORKS の4t機!足尾ガソリン軌道歴史館線(2017.10.03)
- 蘇った足尾銅山のガソリン軌道!足尾ガソリン軌道歴史館線(2017.10.02)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- はりまや橋界隈で撮った「とさでん交通」の路面電車!(2017.12.31)
- 朝の伊野電停で土佐電フェイスの600形電車三昧!とさでん交通 伊野線(2017.12.29)
- 土佐電カラーの旧型電車!200形&600形(2017.12.28)
- とさでん交通の路面電車!夜のはりまや橋交差点(2017.12.28)
- とさでん交通後免線!知寄町三丁目の歩道橋(2017.12.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203697/50217659
この記事へのトラックバック一覧です: 八高線DD51+旧客編成 試運転列車の最新画像!:
Takaさん、こんにちは!
なるほど、こんな短い客車にDD51プッシュプルは違和感がありますね~。3点めのシルエットはかっこいいですね。私なら姑息にホワイトバランスを曇天や日陰にしてもっとアンバーっぽくしちゃいそうです。
それにしても、冬空に八高線も似合いますね。真夏の濃い緑も好きなのですが、私はどうも冬から春の寒い時期に八高線や秩父線を撮るのが好きなのです。寒いですけどね~。
投稿: きえふにいさん | 2010年12月 6日 (月) 12:22