はりまや橋と通票!土佐電の魅力
安価な航空券が見つかったので、とさでん交通の路面電車を撮りに出かけてみました。空港からバスに乗って、先ずは定番のはりまや橋で今時、非冷房の200形電車を撮影。
土佐電で見たかったのは、伊野線の鏡川橋-伊野電停間の単線区間。
鏡川橋南詰交差点から朝倉電停間は、道路幅員が狭い高知県道274号の梅ノ辻 朝倉線に敷設され、2車線の片側が併用軌道になっていました。
朝倉側から鏡川橋に向かって車で走っていて、運が悪いと正面から伊野行きの電車が逆走してきます。
単線区間の内、朝倉-伊野電停間では通標式が施行されていて、保安区間は朝倉-中山交換所間と中山交換所-伊野間の2区間でした。
朝倉電停と中山交換所で電車同士の通標授受が行われ、通標が入ったキャリアと一緒に無線機も授受して、車番と受け取った通標の種別を無線機で連絡のうえ、保安区間に進入していました。
軌道は普通の鉄道のように、1つの区間には1本の列車しか入れない「閉そく」という方法を施行していませんが、単線区間では正面衝突を防ぐため、通票式という保安方式で運転されていています。「閉そく」ではないので、先行する電車が前面に続行票を掲げて、最後方の電車が通票を持てば、同一方向への続行運転も可能です。電車同士で授受しているのはタブレットでも票券、スタフでもなくて通票です。
« クラウスが牽くオープンデッキ!伊予鉄道市内線の「坊っちゃん列車」 | トップページ | はりまや橋交差点!とさでん交通の路面電車 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 県道 梅ノ辻 朝倉線を行く路面電車!とさでん交通 伊野線(2017.12.31)
- はりまや橋界隈で撮った「とさでん交通」の路面電車!(2017.12.31)
- 朝の伊野電停で土佐電フェイスの600形電車三昧!とさでん交通 伊野線(2017.12.29)
- 土佐電カラーの旧型電車!200形&600形(2017.12.28)
- とさでん交通の路面電車!夜のはりまや橋交差点(2017.12.28)
「趣味」カテゴリの記事
- はりまや橋界隈で撮った「とさでん交通」の路面電車!(2017.12.31)
- 朝の伊野電停で土佐電フェイスの600形電車三昧!とさでん交通 伊野線(2017.12.29)
- 土佐電カラーの旧型電車!200形&600形(2017.12.28)
- とさでん交通の路面電車!夜のはりまや橋交差点(2017.12.28)
- とさでん交通後免線!知寄町三丁目の歩道橋(2017.12.26)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- はりまや橋界隈で撮った「とさでん交通」の路面電車!(2017.12.31)
- 朝の伊野電停で土佐電フェイスの600形電車三昧!とさでん交通 伊野線(2017.12.29)
- 土佐電カラーの旧型電車!200形&600形(2017.12.28)
- とさでん交通の路面電車!夜のはりまや橋交差点(2017.12.28)
- とさでん交通後免線!知寄町三丁目の歩道橋(2017.12.26)
「電車」カテゴリの記事
- はりまや橋界隈で撮った「とさでん交通」の路面電車!(2017.12.31)
- 朝の伊野電停で土佐電フェイスの600形電車三昧!とさでん交通 伊野線(2017.12.29)
- 土佐電カラーの旧型電車!200形&600形(2017.12.28)
- とさでん交通の路面電車!夜のはりまや橋交差点(2017.12.28)
- とさでん交通後免線!知寄町三丁目の歩道橋(2017.12.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/203697/66174415
この記事へのトラックバック一覧です: はりまや橋と通票!土佐電の魅力:
» ケノーベルからリンクのご案内(2017/12/20 08:51) [ケノーベル エージェント]
松山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
« クラウスが牽くオープンデッキ!伊予鉄道市内線の「坊っちゃん列車」 | トップページ | はりまや橋交差点!とさでん交通の路面電車 »
コメント