101系特別快速「あきがわ」号? 秩父鉄道1000系最新画像!
今朝はみぞれ交じりの寒い雨空になりましたが、6000系急行「あの花」記念トレイン "ANOHANA EXPRESS"を撮りに、大麻生-明戸駅間へ。早目に着いてデハを撮りながら待っていると、列車が来ない時間なのに踏切警報機が鳴り始めて、オレンジの国電リバイバル中央線快速カラー 1003編成が走って来ました。
正面には角形のチョッと昭和レトロなヘッドマークが付けられて、よ~く見ると特別快速「あきがわ」の文字が!
・・・とにかく、ANOHANA EXPRESS の撮影地を波久礼駅先に変更して移動開始。波久礼-樋口駅間の矢那瀬跨線国道橋の手前で待っていると、ANOHANA EXPRESS に続いて1000系1003F 特別快速「あきがわ」号が走ってきました。
ついでに、上長瀞-親鼻駅間で正面からHM狙い!
偶然、撮れたこの列車は貸切の団体臨時列車でしたが、新宿から武蔵五日市まで直通していた101系特別快速「あきがわ」号のHMは、3連の短編成で走るオレンジバーミリオン1003編成に絶妙に似合っていました。
« 大井川鐵道千頭駅 SLライトアップ撮影会 続報! | トップページ | 大井川鐵道千頭駅 SLライトアップ撮影会 ラスト! »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「電車」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 大井川鐵道千頭駅 SLライトアップ撮影会 続報! | トップページ | 大井川鐵道千頭駅 SLライトアップ撮影会 ラスト! »
みかんさん
SLナイトトレインでは、お世話になりました。
今年も良かったですね!
撮影時間は40分程でしたが、以前より余裕を持って楽しめました。
最初のころは最前列で撮る前にタイムアウトになったり、難しかった
けど、撮り易い設定になってましたね。
何時の日か、パレのライトアップシーンが見てみたい。
でも、見てるだけじゃストレスが溜まりそう・・・
武蔵高萩さん
大鐵のナイトトレイン、C11190号機のライトアップシーンが最高でしたね。
翌週末、私も偶然でしたが、1003編成オレンジの特別快速「あきがわ」
号が撮れました。1000系の3連に絶妙に似合うヘッドマークで、運転室に
乗ってた検車掛員がリアル???
復路の臨貸3002レが熊谷に着くまで、チョッとドキドキでした。
投稿: ISAO Takayanagi | 2012年2月27日 (月) 21:53
TAKAさんこんにちわ、先日の大井川ナイトではお世話になりました。
私も25日はトッテモ偶然に特別快速に遭遇しました。
長瀞鉄橋の親鼻方には数人の鉄がいましたので・・・
色々ありがとうございました、またいきましょうね。
投稿: 武蔵高萩 | 2012年2月26日 (日) 19:21
特快「あきがわ」ですかぁ。
行きたかったなぁ~。
この日この時間は京都にいました。
オレンジバーミリオン、曇天だときれいに引き立ちますね。
ある意味撮影条件としては最適だったかも。
投稿: 草凪みかん | 2012年2月26日 (日) 11:41