秩父鉄道1007編成チョコバナナ
いよいよラストラン(明後日の12月8日)が迫ってきた秩父鉄道の1000系第7編成、愛称チョコバナナ!
元々、1000系が秩父鉄道に来た時はこの塗色でした。(1001編成は大宮工場で秩父鉄道仕様に改修され、スカ色の115系3連と連結して、自力回送で広瀬河原に走ってきました。) 2009年10月3日の秩鉄リバイバル旧1000系カラー ファーストランのシーンを、少し大きなサイズで、再び紹介してみます。定期列車が交換で停車する和銅黒谷駅の上下副本線を臨時急行のスジに乗って通過する1007編成!噂になっていた1000系の3編成並びを察したのか、まさかのリバイバルカラー 3編成の並びが実現しました。この後、もう一度だけ和銅黒谷駅での3編成並びがありましたが・・・ 私は当然お仕事でして、カメラを持たずに観てるだけでした。
12月8日の秩父鉄道1000系1007Fのラストランの詳細については、秩父鉄道の公式Web Pageでご確認くださいね。
« 魅惑の鉄道!JR九州 | トップページ | いよいよ秩鉄リバイバルカラー1007編成ラスト!秩父鉄道1000系電車 »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
「電車」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 魅惑の鉄道!JR九州 | トップページ | いよいよ秩鉄リバイバルカラー1007編成ラスト!秩父鉄道1000系電車 »
コメント