蒸気機関車【SL】ライトアップ!秩父鉄道SL撮影会ツアー
2011年2月11日に大井川鐵道で催行されたSLナイトトレインに参加して、千頭駅構内のターンテーブルで撮ったC11 190号機です。藍色の空と寒風に舞い散る蒸気が絶妙で、白熱灯に照らされた蒸気機関車の美しさに感動!
SLのライトアップ撮影会といえば大井川鐵道やJR西日本の梅小路が定番ですが、秩父鉄道でも今秋、後藤工デフ&後藤マーク最終日の11月10日(日)にC58363の撮影ツアーが開催される旨、秩父鉄道の公式Web Pageに公表されています。2回催行される予定だった撮影ツアーですが、一回目は台風の通過とバッティングして荒川橋りょうの袂に近付けない程の増水。
後藤工デフ&後藤マークのライトアップは最初で最後のシーンになるのかも?
変わり易い秋の空ですが、11月10日(日)は催行できれば良いですね。画像は大井川鐵道での蒸機ライトアップシーンですが、夜の汽車は絶妙!
一回目が台風で中止になってしまた影響なのか、11月10日(日)催行分の予約は既に埋まっている様子です。この手の企画は直前のキャンセルがある程度は出るのが定番でしょうし、早めに問い合わせてみては如何でしょうか。浦山川橋りょう辺りの紅葉も進みそうです。詳細は秩父鉄道の公式Web Pageをご確認くださいね。
« Hallowe'en Express!三峰口発車 | トップページ | 起動の瞬間!パレオエクスプレスの三峰口駅 発車シーン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「汽車」カテゴリの記事
- 雨の大井川第二橋りょう(2020.10.25)
- SL急行101列車!大井川鐵道(2017.09.15)
- 機関車トーマス!千頭駅発車(2017.09.07)
- 機関車トーマス!大井川鐵道 千頭駅(2017.09.06)
- "きかんしゃトーマス"川根温泉笹間渡(2017.09.04)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« Hallowe'en Express!三峰口発車 | トップページ | 起動の瞬間!パレオエクスプレスの三峰口駅 発車シーン »
コメント