パレオエクスプレス秋の定番!5002列車の荒川鉄橋
秩父路の蒸気機関車 C58363 パレオエクスプレス。
秋の定番といえば復路5002列車、熊谷行きが荒川橋りょうを渡るシーンですよね。
年々、紅葉の盛りが遅くなっていますが、今年は一段と遅くて、11月24日の日曜日は見頃を迎えたところでした。紅葉といっても赤く色付く木々は少なくて、広葉樹が茶色くなるのですが、5002レが通過する15時過ぎになると傾いたお日様の日差しに景色が染まってきます。
5DⅢのホワイトバランスは日中の太陽光の5200ケルビンにして、紅葉を赤くしてみました。定番の起点上流側の立ち位置からですと、橋りょうのちょうど真ん中辺りがギラリと輝ります。晴れれば見た目以上に景色が赤く染まるのが5002レ荒川鉄橋通過の魅力で、チョッと盛りは過ぎますが、今年は次の週末も長瀞の紅葉が楽しめそうです。
« 紅葉の秩父路!パレオと茶デキ 最新画像 | トップページ | 紅葉の荒川鉄橋を行く鉱石貨物列車 »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「汽車」カテゴリの記事
- 雨の大井川第二橋りょう(2020.10.25)
- SL急行101列車!大井川鐵道(2017.09.15)
- 機関車トーマス!千頭駅発車(2017.09.07)
- 機関車トーマス!大井川鐵道 千頭駅(2017.09.06)
- "きかんしゃトーマス"川根温泉笹間渡(2017.09.04)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント