秩父鉄道オリジナルカラー 1010Fラストツアー
2月に秩父鉄道オリジナルカラーの1010編成が引退し、3月には国電リバイバル中央線快速カラー オレンジバーミリオンの1003編成が引退する秩父鉄道の1000系電車。
1010Fのさよならツアー申込みの受付開始は明日の1月22日からで、先日、リニューアルされた秩父鉄道の公式Web Pageに詳細が公表されています。1010Fラストツアーは2月22日(土)で、1010Fと1003Fの6連で運転。熊谷-秩父駅間を往復し、秩父と広瀬川原の2箇所で撮影会が行われます。翌日の2月23日(日)が1010Fのラストランで、1010Fと1003Fの6連で運転。熊谷-三峰口駅間を往復しますが、撮影会は開催されません。
2月から土休日は1000系電車が固定運用され、運転時刻も公表されています。1000系メモリアル記念乗車券や1000系デザインの秩父路遊々フリーきっぷも限定で発売され、追ってオレンジバーミリオンの1003編成のさよならツアーやラストランについても公表される旨も予告されています。詳細は秩父鉄道の公式Web Pageでご確認くださいね。
« 朝のブルーサンダー&夕暮れの651系試運転 | トップページ | 冬の大井川鐵道!SLナイトトレイン&京阪さよならツアー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「電車」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 朝のブルーサンダー&夕暮れの651系試運転 | トップページ | 冬の大井川鐵道!SLナイトトレイン&京阪さよならツアー »
コメント