FINAL RUN!秩父鉄道1000系1003F 国電リバイバル オレンジバーミリオン中央線快速カラー
最後まで残った1000系1003編成がFINAL RUN!のヘッドマークを掲げて走っています。
3月21~23日に催行される「さよなら1003F貸切り&撮影会ツアー」を最後に引退予定で、いよいよラストウィークになってしまいました。秩父鉄道の公式Web Pageに3/17(月)~20(木)の1003編成の運用が公表されています。FINAL RUN!のヘッドマークは3月18日(火)の午前中まで掲出され、その後はヘッドマーク無しで走ります。
今日は1003Fを撮れる最後のチャンスだったので、下りの1523レは波久礼-樋口駅間、上りの1534レは上長瀞駅付近に出掛けてみました。下の上長瀞駅付近で撮った画像はEF70-200mmに×1.4倍のエクステンダーを付けて、鉄道用地外から撮っています。この踏切には障害物支障検知装置が付いているので、安全ロープの中に立ち入ると装置が作動して、列車が緊急停止してしまいます。いよいよラストウィークで、定番撮影地の人出は多くなりそうですが、譲り合って撮影を楽しみましょう。
« いよいよ引退!大鐵旧京阪テレビカー 3000系 | トップページ | 営業運行終了!秩父鉄道1000系1003編成 オレンジバーミリオン »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
「電車」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« いよいよ引退!大鐵旧京阪テレビカー 3000系 | トップページ | 営業運行終了!秩父鉄道1000系1003編成 オレンジバーミリオン »
今日で引退ですね…。
結局冬に撮ったのがラストカットになってしまいました。
最後にもう一度パレオくんとのコラボ見たかったですが、すれ違いの形に。
70-200は1.4xⅢのエクステンダ装着してもAFのレスポンスはいいですよね。
私も最近ときどき使う手法です。
投稿: 草凪みかん | 2014年3月23日 (日) 09:19