日章旗狙いラスト!SL秩父路初詣号
パレオくんの「SL 秩父路初詣号」の日章旗とお正月飾りは今日の1月3日までで、1月4日は初詣号のHMだけ掲出。一昨日・昨日と寒さが厳しくて雪雲が流れていた秩父路でしたが、今日は少し暖かい冬晴れが叶いました。復路の熊谷行きだけでしたが、日章旗狙いで浦山口駅手前のSカーブに行ってみると、定番の正面からの立ち位置は山陰で光が厳しい・・・
少し法面を下りて、なるべく明るくなる曲線飛び出しを狙ってみました。
日没まで冬晴れが続きそうな穏やかさ!
復路5002レの平坦区間では、武川駅発車に次いで定番の永田-小前田駅間に移動。確実に輝きそうな斜光線に合わせて、露出は思い切ってアンダー気味。夕暮れのパレオくんを撮ってみました。
冬季特別運行は残すところ、1月4日(日)・10日(土)・11日(日)・12日(月・祝)の4日間です。
« C58363 SL秩父路初詣号!白煙の武州日野駅進入 | トップページ | SL秩父路初詣号!寄居-波久礼駅 »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「汽車」カテゴリの記事
- 雨の大井川第二橋りょう(2020.10.25)
- SL急行101列車!大井川鐵道(2017.09.15)
- 機関車トーマス!千頭駅発車(2017.09.07)
- 機関車トーマス!大井川鐵道 千頭駅(2017.09.06)
- "きかんしゃトーマス"川根温泉笹間渡(2017.09.04)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
舞桜さん
初詣号の車内販売はお弁当は積んでなかったようですが、カツサンドはあったんですね。
花園ミートの黒豚のメンチカツは美味しいですよね。
秩父鉄道には5人の機関士さんがいますが、みんな汽車を労わる丁寧な運転を心がけているので、不完全燃焼の黒煙は出ないし、普段は編成重量1000トンの鉱石貨物列車も運転しているので、自動空気制動の扱いも熟知していますよね。
機会があれば、また秩父路の旅にお出掛けください。
投稿: ISAO TakayanagiI | 2015年1月 5日 (月) 20:49
こんばんは 本当に・・・昨日は車内でお世話になりました。
一瞬でもお会いできて、よかったです。
あの言葉がうれしかったです。
ありがとうございました。
本当にね、楽しい思い出がたくさんできましたよ。あの小柄な機関士さん、若いんですけど、あの方凄いいい腕してる方で、私もずっと、秩父鉄道のパレオに乗りに来てからあの方の運転がすごく楽しみでいつも、あの方が運転してるのかなってキャブをのぞきにいってしまうくらいに。
カツサンドもおいしかったな。
昨日のパレオは本当にその機関士さんの腕がいいので、生き生きしていて楽しそうだったのが印象的でした。
本当に・・・響きのいい汽笛がすごく印象的だったし、
しかも山間に少しだけ雪が積もってたのも、冬らしい風景でしたね。
本当に楽しかった・・・・・・シゴハチのパレオは本当にたくさんの人に愛されて幸せ者だなっていうのはいつも行くと感じます。
私も大好きだから、これからも乗り続けたい。応援したい。
来年もまた冬に運行してくれないかな。そんな思いです。
また、デフ違いもやってほしいな。なんてね。(笑
日没のシーンすごく切ないけど美しいです。
このシーンは蒸気機関車とのノスタルジーが伝わってきますね。
本当に、お世話様でした。
またパレオにすぐにでも乗りに行きたい衝動です・・・
またお会いできたらよろしくお願いいたします。
舞桜
投稿: 舞桜 | 2015年1月 4日 (日) 21:39