雨降りの菜の花!パレオエクスプレス
« 雨の長瀞南桜通り!白煙のパレオエクスプレス | トップページ | 小前田の菜の花畑 »
「Chichibu-Railway Latest Information」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 パレオエクスプレス」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
「秩父鉄道 デハ」カテゴリの記事
- 柿の実と雨の白久登り!パレオエクスプレス(2016.11.26)
- 新緑とフォレストグリーンのトラス橋!パレオエクスプレス 安谷川橋りょう(2016.05.02)
- 新緑とパレオくん!連休前半のパレオエクスプレス!(2016.05.01)
- 新緑の矢那瀬!跨線道路橋際から撮ったパレオくん(2016.04.18)
- 葉桜の桜堤に満開の八重桜!C58363 パレオエクスプレス(2016.04.17)
「電車」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「汽車」カテゴリの記事
- 雨の大井川第二橋りょう(2020.10.25)
- SL急行101列車!大井川鐵道(2017.09.15)
- 機関車トーマス!千頭駅発車(2017.09.07)
- 機関車トーマス!大井川鐵道 千頭駅(2017.09.06)
- "きかんしゃトーマス"川根温泉笹間渡(2017.09.04)
「パレオ&秩父鉄道撮影地」カテゴリの記事
- 久々に撮ったパレオエクスプレス(2017.05.06)
- 新緑のブラットピントラス!秩父鉄道のSL パレオエクスプレス(2017.05.05)
- 新緑の白久登り!秩父鉄道のSL C58363パレオエクスプレス(2017.05.05)
- C58363 パレオエクスプレス「秩父路初詣号」(2017.01.02)
- 波久礼-樋口駅間、矢那瀬の国道跨線道路橋の手前(2016.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
cherryさん
先週の土曜日は生憎の雨空でしたが、菜の花が撮り時の永田-小前田駅間に行ってみました。
この辺りは、深谷市が計画を進めている花園IC拠点整備プロジェクトが叶えば、公表されている内容によると三菱地所サイモンが国内最大級のアウトレットモールを設ける予定でして、景色が変わってしまう可能性があるんですよね。
みかんさん
明戸駅は昭和末期の新設駅なんだけど、周辺の開発が未だに軌道に乗らない様子で、長閑な雰囲気。
「交通政策基本法」が施行されて「地方公共交通の活性化及び再生に関する法律」が一部改正されたけど、机の上と現実の乖離は大きいのかも。
色々と考えちゃうけど、パレオくんが気持ち良く秩父路を走れれば、それが一番の地域活性化なのかな???
投稿: ISAO TakayanagiI | 2015年4月15日 (水) 21:58
ここの菜の花はいつも見事ですね。
私は昨日明戸に行ってみました。やはりお天気がよくなったせいでけっこう人が集まりましたね。大麻生の菜の花もまだきれいでしたし、来週くらいまでは撮れるかな?
武州日野進入側の桜もなんとか盛りを保ってましたが、今日明日の雨で葉が出てしまうでしょうね…。
投稿: 草凪みかん | 2015年4月13日 (月) 22:06
こんにちは。
昨日私も秩父へ行ってきました。
午前中小雨で、あいにくの天気でしたが、5001レ:明戸→武州中川、5002レ:浦山口→大麻生とまわってきました。
1521レの車中から、TAKAさん見つけましたよ。
ブログのお写真ですね・・・「ここでも菜の花きれいに撮れそうだ」と、思ってたらTAKAさんがいた(笑)
寒気が入ったおかげで、秩父荒川方面ではソメイヨシノがまだ見頃を保ってましたね。
出発前に雲台を壊してしまい、ビデオ用三脚だけ持ってデジカメは全部手持ち撮影でしたが、最後の大麻生では煙とドレインがあってラッキーでした。
投稿: cherry | 2015年4月12日 (日) 12:24