三陸鉄道 南リアス線36(さんりく)形気動車
6月3日は往路の釜石行きSL銀河号を撮影後、三陸鉄道に乗ってみました。東日本大震災で南リアス線の盛駅周辺、甫嶺駅周辺、甫嶺-三陸駅間の泊周辺と唐丹駅周辺の4ヶ所で津波が大きく線路を越えて線路は流出し、築堤も大きな被害を受けてしまいました。
特に吉浜-釜石駅間は甚大な被害で、吉浜-唐丹駅間では荒川橋りょうが流出し、平田-釜石駅間の大渡川橋りょうも大きく損傷してしまい、南リアス線の吉浜-釜石駅間は2014年4月5日に運転が再開されました。
釜石駅から吉浜駅まで乗った列車はクウェートからの支援により導入され、2013年4月に走り始めた36(さんりく)-700形でした。
夕暮れの吉浜で暫し佇んだ後、帰りの列車はイオンのラッピングが施された36(さんりく)-100形の36-105でした。釜石では復興屋台村の「釜石はまゆり飲食店街」に出掛けて、居酒屋さんとラーメン屋さんをはしごしました。
« 釜石線SL銀河号 C58239 陸中大橋駅発車 | トップページ | 釜石線SL銀河号 C58239 洞泉-陸中大橋駅間 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「鉄道写真いろいろ」カテゴリの記事
- 阪堺電車 阪堺線(2019.07.13)
- 阪堺電気軌道 大阪スタイルの路面電車と大阪新世界(2019.06.25)
- 阪堺電気軌道 姫松停留場(2019.06.23)
- 阪堺電気軌道 安立町電停(2019.06.21)
- 阪堺電気軌道 住吉鳥居前停留場(2019.06.19)
「気動車」カテゴリの記事
- 釜石線SL銀河号 C58239 仙人峠の大オメガループ(2017.06.11)
- 釜石線SL銀河号 C58239 洞泉-陸中大橋駅間(2017.06.10)
- 三陸鉄道 南リアス線36(さんりく)形気動車(2017.06.09)
- 釜石線SL銀河号 C58239 銀河ドリームラインの「めがね橋」(2017.06.06)
- 雨の津和野俯瞰!C571やまぐち号(2016.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 釜石線SL銀河号 C58239 陸中大橋駅発車 | トップページ | 釜石線SL銀河号 C58239 洞泉-陸中大橋駅間 »
コメント