大井川鐵道SLフェスタ!EL(電機)牽引 臨時旧客列車
恒例になった大井川鐵道のSLフェスタですが、3月12日のダイヤ改正で日中時間帯に一往復増便された他にも連絡運輸も充実。硬券を買って東京都区内まで帰れたり、フリー乗車券もお得になった様子ですね。
3月12・13日のフェスタ当日には、SL列車の撮影に便利なEL牽引の客車臨時列車が走るとのことで、気まぐれにSLフェスタを見てきました。
・・・と言っても、本命は今時貴重な電機牽引の客車列車。川根温泉笹渡間-塩郷駅間の笹間川橋りょうで待っていると、1949年に三菱重工で完成したE101号機が走ってきました。
102レに続行してくる復路の各停客車列車は黄昏の斜光線を期待して、下泉駅発車を撮影。逆光の山並みに映える汽車の白煙が魅力ですが、デッキ付き箱型車体の電機もシルエットが良い感じになりました。
最近のコメント